金融電卓を使い始めて、数日たちました。NPVやFV、IRRの算出などやっていて、結構できるじゃーん!と思っていたのはつかの間、ついに統計学に入りました。やっぱり難しいです。理解不能です。今日なんかチェビシェフの不等式という意味不明な公式を学びました。意味が全く分からないのですが、とりあえず公式を覚えて当てはめて計算しています。こういう公式の意味をきちんと理解できるようになりたいのだけれど、なかなか難しい。
MBAの先輩方に、統計学は事前に勉強した方がいいと、アドバイスをよくいただきます。今のうちに、やっておけば、きっと役に立つはず!
なつかしいな、logとかe=0→infinityとかでしょ?
ReplyDeleteもしや私いける??